睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠時に無呼吸状態になることで、日常生活にさまざまな障害を引き起こす疾患です。 無呼吸状態とは、呼吸が10秒以上止まっていることを指し、1時間に5回以上もしくは、7時間に30回以上あると、睡眠時無呼吸症候群となります。



当院のいびき治療は、口蓋垂の一部をレーザーを使用して切除し、気道を拡大する治療です。
そのため、身体に負担をかけずに症状を改善できます。
また、痛みにも最大限配慮をしており、局所麻酔をする前にスプレー麻酔をしているため、麻酔時の針の痛みもありません。
局所麻酔による治療のため、入院をすることなく治療を受けたその日にご帰宅頂けます。
出血もほとんどなく、副作用の心配もありません!
レーザー治療は、いびきの原因を取り除く治療で、即効性と適応性に優れています。また、治療当日より普段通りの生活をして頂けます。
※レーザー治療の事前検査として、診察・検査(採血を含む)が必要です。
診察・検査とレーザー治療を同日に行うことは基本的には出来ませんが、ご相談ください。

施術名 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
いびき・ 無呼吸症候群 |
初診料 (血液検査含む) |
¥4,000 |
レーザー治療 | ¥31,000 | |
再診 | ¥1,000~¥2,000 |
※3割負担の場合の金額です。
※レーザー治療費にはお薬代が含まれています。
※ 平日18時以降・土曜13時以降・日曜終日は休日・夜間診療になるため、割増料金が加算されます。
- 診療時に、いびきの原因を診断します。
検査結果が出る1週間後以降に、治療のご予約をお取りさせて頂きます。
※検査結果によっては、レーザー治療を受けられないケースもございますので予めご了承ください。
- レーザーを使用し、口蓋垂の一部を切除して気道を拡大します。
当院では、痛みにも最大限の配慮をしております。局所麻酔をする前にスプレー麻酔をしているため、麻酔時の針の痛みもありません。
また、出血や副作用の心配もなく、治療当日にご帰宅頂けます。
- 治療直後より普段通りの生活をして頂け、食事も飲み込みやすいものを中心にお召し上がり頂けます。 1週間程度、うがいと内服薬の服用をして頂きます。 また、治療1週間後と1ヶ月後に経過の診察でご来院頂きます。
治療後約1~2週間は、お酒、たばこ、熱いもの、運動、喉にしみる刺激物はお控えください。
また、治療後約1~2週間は、個人差はありますが、のどに軽い痛みや違和感を感じる患者様もいらっしゃいます。
痛みがひどい場合には処方させて頂く鎮痛剤を服用ください。

悩みを解消することでひとりでも多くの患者様が心身共に健康でいられるように日々診療しています。
いびきを身近な方に指摘されて来院される方、いびきに悩まれて来院される方、来院の理由は様々です。
いびきは、身近な方に迷惑をかけたり、悩まれて精神的に辛い思いをされるだけでなく、身体に悪い影響を及ぼしています。
いびきで悩まずに生活の質を良くしたい、いびきを気にせずに生活をしたいとお思いでしたら、診療にお越しください。
- 2010年
- 奈良県立医科大学 卒業
タカナシクリニック 勤務
きぬがさクリニック 勤務
- 2015年
- 湘南美容外科クリニック 勤務
- 2017年
- 東京美容医療クリニック 開院


-
- 身体への負担がそれほどない治療ですので、ほとんどの患者様に受けて頂けますが、血液が固まりにくい方は、受けられない場合がございます。
その他、健康上問題のある方は、改善してからの治療となります。 -
- 個人差はありますが、多くの患者様の症状が軽減されています。
睡眠時無呼吸症候群についても、多くの患者様に症状の改善が見られます。 -
- 治療中の痛みはほとんどありません。
-
- 原則1回ですが、体質などにより、ごく稀に再治療を行うことがあります。
-
- 治療直後は炎症が起き、落ち着くまでに2週間程度かかります。
個人差はありますが、炎症と腫れがなくなった後、効果を実感頂けます。 -
- 肥満の方はいびきをかきやすくなりますので、体重が極端に増えたりすると再発する可能性があります。
- 診療科目
- 皮膚科、美容皮膚科、美容外科
- 診療時間
- 10:00〜19:00
※初診最終受付は17時15分までとなります
- 診療日
- 月・木・土
※月曜日が祝祭日の場合は休診となります
- TEL
- 03-6709-2656
- 所在地
- 東京都豊島区東池袋1丁目9-1
セイコーサンシャインビルXI 6階
- アクセス
- JR池袋駅 東口(北)より徒歩3分
東京メトロ丸の内線、有楽町線、副都心線 32番出口より徒歩2分
