医療脱毛がおすすめクリニック10選!コスパ重視の方必見!全身脱毛の料金・特徴・選び方をわかりやすく解説

医療脱毛_おすすめ_アイキャッチ

医療脱毛のクリニックを選ぶ際には、何で選んだらいいのかわからないと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

医療脱毛には料金はもちろん、通いやすいさや、施術方法、回数、予約のとりやすさなど、多くの比較項目があります。

医療脱毛おすすめクリニック

この記事では、医療脱毛のおすすめクリニック10選に加えて、医療脱毛クリニックの選び方や、エステ脱毛との違いについても解説します。

医療脱毛クリニックざっくり言うと
  • クリニック選びのポイントは『予約』『無料サービス』『接客』『割引制度
  • サロン脱毛より、総額を抑えて短期間で高い効果が得られる

 

医療脱毛とサロン脱毛との違いは?

医療脱毛とサロン脱毛の違いは

医療脱毛とサロン脱毛の違いはどのような点でしょうか?

この章では、2つの違いを詳しく解説します。

まずは医療脱毛とサロン脱毛の違いを表にまとめてみました。

よく比較される点である、「回数」や「期間」、「総額費用」をもとにまとめています。

医療脱毛クリニックとサロン脱毛クリニックの違いサロン脱毛では、脱毛機器の照射出力が弱いため、脱毛回数や必要期間が多くなってしまいます。

さらに、減毛や抑毛が目的となるので、永久脱毛の効果はないです。

逆に、医療脱毛では回数を5回程度に抑えられる上に永久脱毛をすることが可能です。

医療脱毛とサロン脱毛の違い
  • 医療脱毛の方が短期間で完了する
  • 医療脱毛は総額が安い
  • 医療脱毛では永久脱毛をすることが可能

もくじ

医療脱毛の方が短期間で脱毛完了する

医療脱毛は、1回の施術で高い脱毛効果が得られます

そのため、全身脱毛の場合でもサロン脱毛よりも短期間で施術完了することができます。

最短で6ヶ月で脱毛が完了するケースもあり、クリニックの5回コースで全身脱毛を済ませられる方がほとんどです。

総額は医療脱毛の方が安い

1回の脱毛にかかる料金はサロン脱毛の方が安いですが、総額を考えた場合、医療脱毛の方が安く済むことが多いです。

上記の通り、医療脱毛は1回の施術で高い効果を得ることができるため、結果的に少ない回数で脱毛完了することができます。

一方サロン脱毛の場合は、1回の施術料金が安くても、結局何度も通うことになって費用がかさむ場合があるので気をつけましょう。

医療脱毛では永久脱毛をすることが可能

医療脱毛とは、強い照射パワーの医療用レーザーを使った脱毛方法のことです。

医療用レーザーは、毛を作る組織自体を破壊するという方法のため、永久的な脱毛効果を得ることができます

一方のサロン脱毛で期待できるのは、永久的な効果ではなく、抑毛効果です。

つまり、永久脱毛のような強い脱毛効果を得たい場合は、医療脱毛がおすすめです。

よくある間違え

「永久脱毛」とは「二度と毛が生えてこない」ということではありません。

実際には、最後の脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であることをいいます。

3回の脱毛を受けて6ヶ月後、毛が67%以上減っていることになります。

そのため、医療脱毛をしても一定期間が経過すれば、多少ムダ毛が生えてきてしまうことは理解しておきましょう。

医療脱毛クリニックを選ぶ際のポイント

医療脱毛_クリニック選びのポイント

近年は、多くの医療脱毛クリニックがあるので、どこにすれば良いのか迷われている方も多いでしょう。

ここでは、クリニック選びのポイントを4点ご紹介します。

ぜひご自身の希望にあった医療脱毛クリニックを選びましょう。

クリニックを選ぶ際のポイント4選
  1. 予約の取りやすさ
  2. 無料サービスの充実度
  3. サービス・接客が丁寧
  4. 割引制度について

予約の取りやすさ

契約しても予約が取りにくいと、施術と施術の期間が開いてしまいます。

また、同じクリニックでも場所よって、予約の取りやすさは変わってきます。

そのため、自分が通う予定のクリニックの予約状況は事前に調べておくと良いでしょう。

予約に関してチェックすべきポイント

・キャンセル待ちの有無
・1回の脱毛にかかる時間の長さ
・営業時間の長さ

上記のポイントは、予約の取りやすさに関わってくる要素ですので、契約前にチェックしておきましょう

エミナルクリニックでは、営業時間が比較的遅めの21時までで、さらに最新の脱毛器を使用しているため、最短60分で施術が完了します。

そのため予約枠が多くなり、予約が取りやすくなっています。

無料サービスの充実度

初期費用が安くても、追加で料金がかかると、結果的にかかる総額が高くなってしまいます。

そのような事態を防ぐためにも、クリニックの無料サービスを確認するようにしましょう

クリニックによっては麻酔や剃り残しがあった場合のシェービング代が無料で受けられます。

お得に医療脱毛を受けたい方は、無料サービスの充実度を重視すると良いでしょう。

レジーナクリニックでは麻酔代や剃り残しのシェービング代が無料サービスに含まれています。

そのため、追加料金をかけることなく施術することができます

サービス・接客が丁寧

サービスや接客が丁寧なクリニックでは、安心して施術を受けることができます。

カウンセリングの際に、説明の丁寧さや、デメリットまでしっかり説明してくれるかどうかという点を確認してみましょう。

割引制度について

クリニックによっては、学割紹介割などお得に脱毛を受けられる制度が整っています。

学生など、まとまったお金が用意できなくてもお得に契約することができるので、おすすめです。

少しでも費用を抑えたい方は、割引制度を確認することも重要です。

湘南美容クリニックでは多様な割引制度があります。

湘南美容クリニックの割引制度

・乗り換え割・学割
・会員割引
・LINE限定割引
・オンライン相談割引
・モニター料金

これらの割引を使用すると、最大10%OFFで施術が受けられるので、ぜひチェックしてみてください。

医療脱毛おすすめクリニック10選

医療脱毛おすすめクリニック10選

多くの医療脱毛クリニックがありますが、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。

基本情報に加えて、口コミまで徹底的にご紹介します。

おすすめのクリニック3選

医療脱毛_おすすめ_レジーナクリニック 医療脱毛_おすすめ_アリシアクリニック 医療脱毛_おすすめ_エミナルクリニック
クリニック名 レジーナクリニック アリシアクリニック エミナルクリニック
全身(VIO・顔を除く)/ 5回 207,900円 198,000円 174,900円
無料サービス ・初診料、再診料
・カウンセリング料
・予約キャンセル料
・転院手続き
・治療薬
・テスト照射
・麻酔料
・シェービング代
・初診料、再診料
・テスト照射
・治療費代
・キャンセル料
・解約手数料
・初診料、再診料
・カウンセリング料
・転院手続き
・治療費
・テスト照射
・施術ローション代金
・アフターケアクリーム
おすすめポイント ・無料サービスが充実
・夜まで営業している
・キャンセルは期限までに連絡すればペナルティなし
・キャンセル料が無料
・3種類の脱毛器を使用
・プランの途中で満足したら全額返金
・無料の安心保障付き
・スピーディな施術
・無料サービスが充実

レジーナクリニック

レジーナクリニック

出典:レジーナクリニック

レジーナクリニックのおすすめポイント

レジーナクリニックは、無料サービスにシェービング代麻酔代まで含まれており、追加料金をかけることなく脱毛を受けることができます。

また、平日は21時まで、さらに土日祝は22時まで営業しているため忙しい方でも、仕事や学校帰りに寄ることができます。

キャンセルについては、施術日の2営業日の20時までに連絡をすれば、キャンセル料もペナルティも無くキャンセルできるため、急な予定にも対応できます。

全身(VIO・顔を除く)/ 5回 207,900円
全身+顔 / 5回 313,500円
全身+VIO / 5回 300,300円
全身+顔+VIO / 5回 405,900円

導入機器 ソプラノチタニウム
営業時間 ・月~金 : 12:00~21:00
・土日祝 : 11:00~22:00
店舗数 全国22院
無料サービス ・初診料、再診料
・カウンセリング料
・予約キャンセル料
・転院手続き
・治療薬
・テスト照射
・麻酔料
・シェービング代
予約方法 Web予約、電話予約

他と比べて随分安かったです。価格は大満足です。剃り残しがあっても追加料金が取られないのも嬉しいポイントでした。

出典:https://minhyo.jp/reginaclinic/tags/shibuya-in

店内は清潔で綺麗だし、受付や施術スタッフの対応も丁寧で問題なし。勧誘も一切されてません。
出典:https://minhyo.jp/reginaclinic/tags/shibuya-in

レジーナクリニックはこんな人におすすめ

・追加料金をかけたくない人
・仕事や学校帰りに通いたい人
・急な予定が入りやすい人

アリシアクリニック

アリシアクリニック

出典:アリシアクリニック

アリシアクリニックのおすすめポイント

キャンセル料がかからないので、急な予定が入っても対応することができます。

また、3種類のレーザーを同時照射する脱毛機器を導入され、脱毛効率が従来の3倍になりました。

そのため全身脱毛1回の施術が最短30分程で完了し、忙しい方でも通うことができますし、予約の枠も増えるという利点があります。

また、プランの途中で解約しても全額返金されるので、脱毛効果に満足したらいつでもやめることができます。

全身(顔+VIO除く)/ 5回 198,000円
全身5回+VIO 4回 237,600円
全身5回+顔4回 250,800円
全身+VIO・顔4回 290,400円

導入機器 アレキサンドレザー/ダイオードレザー/ヤグレザーの3波長を同時照射できる最新機器
営業時間 11:00~20:00
店舗数 全国24院
無料サービス ・初診料、再診料
・テスト照射
・治療費代
・キャンセル料
・解約手数料
予約方法 Web予約、電話予約

結果、通って良かったです。
効果も実感しており、かなり濃かった足や腕、背中の毛が今では薄く薄く生えてくる程度です。
あまり気にならないので1〜2ヶ月剃らないこともあります。

出典:https://minhyo.jp/aletheia-clinic/tags/ikebukuro-in

カウンセリング当日、店内はとても綺麗でスタッフさんの対応もすごくよく、説明もゆっくりで色々比較しました。

出典:https://minhyo.jp/aletheia-clinic/tags/ikebukuro-in

アリシアクリニックはこんな人におすすめ”

・急な予定が入りやすい人
・短い時間で1回の施術を終わらせたい人
・効率よく脱毛を完了させたい人

エミナルクリニック

医療脱毛_おすすめ_エミナルクリニック

エミナルの医療脱毛には、無料の安心保障が付いてきます。

万が一、施術後にトラブルが起きても安心してクリニックに相談することができます

また、最新の脱毛機器を使用しているため、平均120分かかる1回の施術が、60分で完了します。

もともとリーズナブルな価格設定ですが、無料サービスが充実しているので、さらにお得に医療脱毛を受けることができます。

全身(VIO・顔を除く)/ 5回 174,900円
全身+顔orVIO / 5回 240,900円
全身+顔+VIO / 5回 294,800円

導入機器 クリスタルプロ
営業時間 11:00~21:00
店舗数 全国51院
無料サービス ・初診料、再診料
・カウンセリング料
・転院手続き
・治療費
・テスト照射
・施術ローション代金
・アフターケアクリーム
予約方法 Web予約、電話予約

値段は他も見ていて比較していましたがやっぱり安いという印象ですがカウンセラーの方が親身になって沢山お話ししてくれたので安心して契約しました。今3回目ですが効果も凄く実感しています!

出典:https://minhyo.jp/koiha?page=6

学生で比較的時間の融通が効くため、毎月1回のペースで通えています。ガラ空きということはないですが、土日でも予約は取れます。

出典:https://minhyo.jp/koiha?page=7

エミナルクリニックはこんな人におすすめ

・万が一の場合に備えたい人
・短時間で施術を完了させたい人
・追加料金をかけたくない人

リゼクリニック

医療脱毛_おすすめ_ 医療脱毛おすすめクリニック10選_リゼクリニック

出典:リゼクリニック

リゼクリニックのおすすめポイント

リゼクリニックは契約した院以外でも、予約が可能です。

仕事の近くや、家の近くのクリニックなど、自分の都合に合わせて通うことができます

また、万が一コース終了後に、追加照射をしたい場合も通常価格の半額以下で施術することが可能です。

無料サービスに、シェービング代が含まれるなど充実しているので、追加料金をかけることなく施術することができます。

全身(顔・VIO除く) / 5回 269,800円
全身+顔orVIO / 5回 349,800円
全身+顔+VIO / 5回 349,800円

導入機器 ラシャ/メディオスターNeXTPRO/ライトシェアデュエット/ジェントルヤグプロ
営業時間 月・水~日 10:00~14:00/15:00~20:00
火 11:00~15:00/16:00~21:00
店舗数 全国24院
無料サービス ・初診料、再診料
・カウンセリング料
・予約変更、キャンセル料
・シェービング代
予約方法 Web予約、電話予約

カウンセリングの際には、とても丁寧にカウンセリングしていただきました。担当してくださった看護師さんもとても親切で優しかったです。

出典:https://minhyo.jp/rizeclinic/tags/shinjuku-in?page=2

顔の脱毛2回目ですが、きちんと脱毛の効果もしっかり感じられています、だいぶお手入れが楽になりメイクのノリもよくなって肌もサラサラに、剃り残しがあって伝えたところ快くシェービング無料でやっていただいたので安心してお任せすることができました。

出典:https://minhyo.jp/rizeclinic/tags/shinjuku-in?page=3

リゼクリニックはこんな人におすすめ

・自分の都合に合わせてクリニックに通いたい人
・お得に済ませたい人
・追加料金をかけたくない人

TCB 東京中央美容外科

TCBクリニック

出典:TCB東京中央美容外科公式

TCB東京中央美容外科のおすすめポイント

店舗数が全国55院と、比較的多いので家や職場、学校から近いクリニックに通うことができます

また、最新の脱毛機器を使用しているため、痛みの少ない施術を実現しています

価格もリーズナブルで、月額1,800円から脱毛を開始できるため、まとまったお金が用意できなくても、気軽に脱毛できます。

全身(顔・VIO除く) / 5回 198,000円
全身+顔orVIO / 5回 298,000円
全身+顔+VIO / 5回 389,000円

導入機器 ラシャ、メディオスターNeXTPRO
営業時間 10:00~19:00
店舗数 全国55院
無料サービス ・初診料、再診料
・カウンセリング料
・治療薬代
・追加照射
予約方法 Web予約、電話予約

施術の痛みも思っていたほど強くなく、施術2週間くらいから、ぽろぽろと残ったケガ抜け落ちてきました。

出典:https://minhyo.jp/tcb-biyo?page=3

流れもスムーズだし看護師もテキパキしていて良い。最新の機械なので脱毛効果も早く満足しています。

出典:https://minhyo.jp/tcb-biyo?page=4

TCB東京中央美容外科はこんな人におすすめ

・店舗を選んで契約したい人
・少ない痛みで脱毛を受けたい人
・お得に脱毛したい人

グロウクリニック

医療脱毛_おすすめ_グロウクリニック

出典:グロウクリニック

グロウクリニックのおすすめポイント

無料サービスは充実していて麻酔代や剃り残しのシェービング代まで含まれており、多額の追加料金をかける心配なく施術を受けることができます。

さらに、月額1,500円から全身脱毛を受けることができるので、まとまったお金を用意できなくても、契約可能です。

また、プランの途中でも満足したら、契約期間内であれば残りの回数分の返金が可能です。

全身(顔・VIO除く) / 5回 131,250円
全身+顔orVIO / 5回 185,000円
全身+顔+VIO / 5回 237,500円

導入機器 ラシャ
営業時間 平日 : 9:00~21:00
土日祝 : 9:00~19:00
店舗数 全国17院
無料サービス ・初診料、再診料
・テスト照射
・キャンセル料
・麻酔代
・シェービング代
・治療薬代
予約方法 Web予約、電話予約

脱毛も丁寧でまだ新しいので予約も取りやすく、常に痛くないか確認しながらレーザーを当ててくれるので
神経質な私でも大変満足でした。

出典:https://minhyo.jp/glow-clinic?page=2

今はムダ毛がなくなり、処理の時間がなくなったので非常に楽です。

出典:https://minhyo.jp/glow-clinic?page=2

グロウクリニックはこんな人におすすめ

・追加料金をかけたくない人
・お得に脱毛を受けたい人
・途中解約可能なクリニックを選びたい人

クレアクリニック

医療脱毛_おすすめ_クレアクリニック

出典:クレアクリニック

クレアクリニックのおすすめポイント

・個人用電動シェーバー付き
・医者と看護師のWカウンセリング
・完全個室の女性専用クリニック

クリニックで電動シェーバーを使いまわすのではなく、個人用電動シェーバーが無料で付いてくるので、衛生面も徹底されています

また、医者と看護師によるWカウンセリングが行われるので、不安や疑問点を解消することができます。

クレアクリニックは女性専用のクリニックで、施術はもちろん、カウンセリングも完全個室で行われるため、プライバシーの守られた空間でリラックスして施術を受けることができます。

全身(顔・VIO除く) / 5回 173,400円
全身+VIO / 5回 238,425円
全身+顔+VIO / 5回 303,450円

導入機器 ライトシェアデュエット/メディオスターNeXTPRO
営業時間 11:00~20:00(月曜12:00~21:00)
店舗数 都内2店舗
無料サービス ・初診料、再診料
・治療薬代
・アフターケア代
・テスト照射
・個人用電動シェーバー
予約方法 Web予約、電話予約、メール予約

カウンセリングは看護師さんともお医者さんともしてくださったので安心できました。シェーバーは個人個人での取り扱いをしてくださいますし、医療脱毛だけあって衛生面にもかなり気を使ってくださってますね。既に全身つるつるで、毛の処理をしなくて良いので通っててよかったと思ってます。

出典:https://minhyo.jp/clair-clinic

クレアクリニックさん院内も綺麗でリラックスして施術が受けれる様な気遣いなども行き届いると思いました!!
医療脱毛専門のクリニックさんと言うだけあって設備もメニューもとても充実している感じがしました。院内のスタッフさん達も雰囲気がよかったです。

出典:https://minhyo.jp/clair-clinic

クレアクリニックはこんな人におすすめ

・衛生面を重視したい人
・カウンセリングをしっかり受けたい人
・リラックスした空間で施術を受けたい人

ジェニークリニック

ジェニークリニック

出典:ジェニークリニック

ジェニークリニックのおすすめポイント

無料サービスが充実しており、麻酔代剃り残しのシェービング代も含まれているため、追加料金をかけずに施術することが可能です。

また、ジェニークリニックで使用されている最新の脱毛機器は、「アレキサンドライト」、「ダイオード」、「ヤグ」の三種類のレザーを同時に照射します。

そのため、さまざまな肌質・毛質に対応可能という利点があります。

また、冷却と照射を同時に行うことができ、施術が最短60分で完了します。

全身(顔・VIO除く) / 5回 175,000円
全身+顔orVIO / 5回 308,000円
全身+顔+VIO / 5回 396,000円

導入機器 ソプラノアイス・プラチナム
営業時間 9:00~20:00
店舗数 全国5院
無料サービス ・初診料、再診料
・カウンセリング料
・予約キャンセル料
・治療薬
・ケアクリーム
・テスト照射
・麻酔
・シェービング代
予約方法 Web予約、電話予約

先生や看護師さんも評判通りの親切丁寧さで、割と神経質な私でも満足な対応だったと思います。

出典:https://minhyo.jp/jennyc?page=2


心配していた痛みは、あれ?と思うほど少なかったです。刺激はありますが、痛いって感じではないですね。

出典:https://minhyo.jp/jennyc?page=2

ジェニークリニックはこんな人におすすめ

・追加料金をかけたくない人
・自分の肌質・毛質にあった施術を受けたい人
・スピーディーに施術を受けたい人

フレイアクリニック

医療脱毛_おすすめ_フレイアクリニック

出典:フレイアクリニック

フレイアクリニックのおすすめポイント

無料サービスが充実しており、麻酔代剃り残しのシェービング代も含まれていて、追加料金をかけることなく施術することができます。

また、全身脱毛以外にも、部分脱毛プランが充実していて10種類ほどあるので特定の部分のみを脱毛したい方にもおすすめです。

1度までなら、当日キャンセル料が無料なので、急な予定が入っても安心できます。

全身(顔・VIO除く) / 5回 173,800円
全身+顔orVIO / 5回 267,300円
全身+顔+VIO / 5回 390,800円

導入機器 メディオスターNextPRO
営業時間 月~金12:00~21:00
土日祝11:00~20:00
店舗数 全国11院
無料サービス ・初診料、再診料
・カウンセリング料
・シェービング代
・治療薬代
・解約手数料
・シェービング代
・麻酔代
予約方法 Web予約、電話予約


カウンセラーさんが蓄熱式という機械はなぜ痛みが少ないのかという説明や、使用する蓄熱式脱毛機2種類の違い、予約保証についてなど詳しく説明してくれました。

出典:https://minhyo.jp/frey-a?page=2


気になっていた痛みは全くなく、快適に脱毛ができています。高く評価したいのは、産毛にもしっかりと脱毛効果があるところですね。1番気になっていたうなじのムダ毛も、回数を重ねるたびにキレイになりました。
スタッフさんはシェービングも手伝ってくれたし、文句なしにお勧めです。

出典:https://minhyo.jp/frey-a?page=3

フレイアクリニックはこんな人におすすめ

・追加料金をかけたくない人
・部分脱毛も検討している人
・急な予定が入りやすい人

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

出典:湘南美容クリニック

湘南美容クリニックのおすすめポイント

店舗数が多いため、自宅や職場、学校などから近いクリニックを選ぶことができます。

また、店舗によってはLINEやTwitterを使って、予約の空き状況を配信している場合もあります

このようなSNSをこまめにチェックすれば、予約も比較的取りやすくなります。

湘南美容クリニックでは全身脱毛プラン以外にも、部分脱毛プランも豊富なので、自分に合ったプランを選択することができます

全身(顔・VIO除く) / 4回 174,240円
全身+顔+VIO / 4回 232,000円

導入機器 メディオスター/ジェントルレイズ
営業時間 10:00~19:00
店舗数 全国85院
無料サービス ・初診料、再診料
・カウンセリング料
・初回の治療薬代
・シェービング代
・テスト照射
予約方法 Web予約、電話予約、LINE予約


痛くなかった!これにはびっくり!バチッと光ったと同時に冷気ガスが出る仕組みのようで、わたしは冷たい氷を当てられている感じ?でした。とにかく想像より痛くありません。

出典:https://minhyo.jp/s-b-c/tags/zenshin?page=2


3回ほどで身体全体的に毛が薄くなり効果も実感してます。また、その都度前回の効果を聞いてくれ、出力の強さも相談し決めることができました。
予約も取りやすく、ほぼ自分が希望する日時で取ることができました。

出典:https://minhyo.jp/s-b-c/tags/zenshin?page=4

湘南美容クリニックがおすすめの人

・クリニックの立地を重視したい人
・予約を取りやすくしたい人
・自分に合った脱毛プランを選びたい人

医療脱毛経験者へのアンケート!満足度を徹底調査

医療脱毛のプランは安くないですし、契約後に後悔するのは避けたいですよね。

そこで、医療脱毛の実情をリサーチするために416名の医療脱毛経験者に「医療脱毛を選んでよかった?」「医療脱毛で後悔していない?」と聞いてみました!

医療脱毛を受けた人による医療脱毛の本音の感想を紹介します。

82%が医療脱毛を選んでよかったと回答

82%が医療脱毛を選んでよかったと回答

医療脱毛を受けた416人に伺ったところ、8割以上が「医療脱毛を選んだよかった」と回答しています!

サロン脱毛よりも施術回数が少ない医療脱毛ですが、効果に対する満足度が高いことが分かりますね。

脱毛を考えている方は、ぜひ医療脱毛を検討してみてください。

編集部

医療脱毛は5回~8回と少ない回数と短い期間で、高い脱毛効果を感じられます。総合的な回数と仕上がりで考えると、コスパと満足度の高い施術ですよ!

医療脱毛で後悔していない人は全体の78.4%

医療脱毛で後悔していない人は全体の78.4%

医療脱毛を受けた416人に伺ったところ、8割近くの「医療脱毛で後悔していない」という回答がありました。

医療脱毛のプランは高価なので、契約してから後悔することは避けたいですよね。

本記事で紹介したクリニックを選ぶ際のポイントや医療脱毛の注意点をしっかり把握しておくことで、より満足できる結果に繋がりやすくなりますよ。

また、契約後の後悔を避けるためには、費用をしっかり確認しておくことも重要です。

プラン金額だけでなく、シェービング代やキャンセル代などのオプション料金も含めた総合的な金額をチェックしておきましょう。

医療脱毛で後悔しないために…

医療脱毛は痛みを感じやすい施術です。

痛みが心配な方は、カウンセリングの際に痛みについて相談したり、テスト照射を受けておくのをおすすめします。

医療脱毛クリニックに通う際の注意点

医療脱毛クリニックに通うときにも注意すべき点はあります。

ここでは、クリニックでの医療脱毛を失敗しないための注意点について解説していきます。

注意点は以下の通りです。

注意点
  • 希望する部位の脱毛は可能か確認する
  • オプションに追加料金が発生するか確認する
  • 医療脱毛をする前にお酒や激しい運動は控える
  • 通院中は肌の保湿を必ず行う
  • 剃り残しは施術時の痛みが大きくなる

それぞれの注意点について、詳しく紹介していきます。

希望する箇所の脱毛は可能か確認する

医療脱毛クリニックによって、脱毛が可能な箇所は異なってきます。

無料カウンセリングの説明の際にしっかりと確認し、再度自分でもプランに希望する箇所が含まれているのか確認しましょう。

もし希望する箇所の脱毛がプランに含まれていない場合には、追加料金が発生してしまいます。

MEMO
  • 全身脱毛コースに顔脱毛やVIO脱毛が含まれているか
  • セレクト脱毛コースに希望する箇所の脱毛が含まれているか
  • 眉間や眉周りの脱毛はできないクリニックの方が多い

上記のポイントをしっかりと押さえた上で、クリニックに申し込むようにしましょう。

基本的に、無料カウンセリングの際に自分の希望する脱毛箇所は医師に相談しておきましょう。

そうすることで、後で脱毛できないことが発覚することはありません。

MEMO

一般的に、施術前に医療脱毛の同意書として、契約書を書くことになります。

これに同意してしまうと、後からプラン変更や脱毛のトラブルにも不利になってしまいます。

店舗でしっかりと契約内容を確認した上で、同意することが重要です。

オプションに追加料金が発生するか確認する

クリニックによって、脱毛プランの中で利用することができるサービスは異なります。

自分が申し込みをしようと考えているクリニックにどんなサービスが含まれているのか、しっかりと確認しておきましょう。

医療脱毛のおすすめサイトを見ていると、見落としがちなのがオプション料金です。

MEMO

医療脱毛を受ける際には一般的に麻酔を使用しますが、クリニックによっては麻酔をする際に別途料金が発生します。

有料で麻酔を使用しているクリニックの相場としては、3,000円前後となっています。

この料金が医療脱毛5回分全てにかかるとなると、15,000円追加で必要になります。

このような追加料金については、トラブルになりかねないので、契約時に必ず確認するようにしましょう。

医療脱毛をする前にお酒や激しい運動は控える

多くの医療脱毛クリニックでは、医療脱毛前にお酒や激しい運動を控えるように注意されます。

それは以下のようなリスクがあるためです。

考えられるリスク
  • 体が熱を持っていると、肌トラブルを引き起こす可能性がある
  • 血流の増加によって、肌トラブルや炎症につながる可能性がある
  • アルコールやそれに伴う体温上昇が痛みを強める可能性がある

熱を持つような行動をすると、脱毛のリスクや痛みを引き起こす可能性があります。

これは、日本皮膚科学会が発表しているレーザー脱毛の注意点にも記載されているので、注意するようにしましょう。

通院中は肌の保湿を必ず行う

通院中には肌の保湿は必ず行うようにしましょう。

通院中にはシェービングを行う頻度が多くなるので、肌の水分量が減ってしまいます。

肌が乾燥していて内部の水分量が少ない場合には、肌のバリア機能が低下してしまいます。

この肌のバリア機能の低下により、肌トラブルや炎症の原因になったり、痛みを強く感じてしまうことに繋がります。

MEMO
  • お風呂に入った後や自己処理後には必ず保湿をする
  • 外出時にもできるだけ保湿クリームを塗る
  • 日焼け止めクリームをこまめに塗って、UVケアをしっかりする

上記の点をしっかりと行うことで、通院中の肌トラブルは抑えられます。

剃り残しは施術時の痛みが大きくなる

多くのクリニックでは、剃り残しのないように自己処理をしてくることをお勧めしています。

これは、剃り残しが痛みにつながる可能性があるためです。

MEMO

一般的な脱毛器は毛のメラニン色素に反応するように作られています。

そのため、剃り残しがある場合にムダ毛にも脱毛器が反応してしまい、肌に不必要なダメージを与えてしまうことになります。

また、脱毛したい箇所の毛根に十分な熱を伝えられない原因にもなってしまうので、事前に剃り残しのないように自己処理しておくことが重要です。

ただ、クリニックによっては剃り残しを剃毛してくれるところもあります。

しかし、剃毛箇所が多いと本来の施術時間をオーバーしてしまい、脱毛の進捗が遅くなってしまいます。

どんな人におすすめ?医療脱毛のレーザーの特徴を知ろう

クリニックによって、取り扱っている脱毛機・脱毛方式・医療レーザーの種類は異なります。

それぞれ特徴が異なるので、脱毛方式やレーザーの違いを抑えておくことで、クリニックが選びやすくなりますよ。

ここでは脱毛方式と脱毛レーザーの違いや、脱毛方式・レーザーごとにおすすめな人を紹介します。

なにが違う?蓄熱式と熱破壊式の違い

なにが違う?蓄熱式と熱破壊式の違い

医療脱毛で採用している脱毛方式には、熱破壊式脱毛と蓄熱式脱毛があります。

クリニックを選ぶ際、どちらの脱毛方式で施術しているのかは必ずチェックしておきましょう。

脱毛方式 脱毛方法 特徴
熱破壊式 高出力のレーザーを一発照射して、発毛組織(毛乳頭・毛母細胞)を破壊する ・VIOや脇などの剛毛にも高い効果を発揮
・効果を早く感じやすい
蓄熱式 低出力のレーザーを連続照射して、発毛指令組織(バジル領域)を破壊する ・産毛や色黒肌など、毛質・肌質問わず対応
・施術時の痛みや肌刺激を感じにくい

熱破壊式脱毛

熱破壊式は、高出力のレーザーを一発照射することで発毛組織(毛乳頭・毛母細胞)を破壊する脱毛方式です。

効果をスピーディーに感じやすく、施術後、数日~2週間前後で毛が抜け落ちていきます。

脱毛効果がパワフルでVIOや脇など、濃くて太い毛にも高い効果を発揮してくれます。

高出力なぶん痛みを感じやすいという特徴があるので、痛みに弱い方はカウンセリングの際に相談してみてください。

また、剛毛に効果的なぶん、メラニン色素が薄い産毛は苦手な傾向があります。

熱破壊式はこんな人におすすめ!
  • 脱毛効果をなるべく早く実感したい
  • 高い脱毛効果のために痛みを我慢できる
  • VIOや脇など、濃くて太い毛を脱毛したい

蓄熱式脱毛

蓄熱式は、低出力のレーザーを連続照射して毛の生成を促す発毛指令組織(バジル領域)を破壊する脱毛方式です。

熱破壊式と比べて効果を感じるのはゆっくりで、施術後、2週間くらいから徐々に毛が抜けていきます。

産毛や、色黒肌・日焼け肌など毛質や肌色問わず対応できます。

低出力なぶん、肌への負担が少なくて施術時の痛みが心配な方にもおすすめですよ。

蓄熱式はこんな人におすすめ!
  • 脱毛による痛みや肌負担が心配
  • 敏感肌
  • 顔や背中など、産毛を脱毛したい
  • 肌色や毛質を問わない、適応性の高い脱毛を受けたい

同じ医療脱毛でも脱毛方式によって無駄毛へのアプローチの仕方も特徴も異なるので、脱毛方式は必ずチェックしてください。

熱破壊式・蓄熱式どちらも取り扱っていて、部位や毛質によって使い分けているクリニックもありますよ。

医療脱毛のレーザーは3種類

医療脱毛のレーザーは3種類

脱毛方式とともにチェックして欲しいのが、クリニックで扱っている脱毛機のレーザーの種類です。

医療脱毛では、波長の異なる3種類のレーザーを取り扱っています。

それぞれの特徴を押さえて、自分が気になるクリニックではどのレーザーを取り扱っているのか、注目してみてください。

レーザー 波長 特徴 肌色・肌質
アレキサンドライトレーザー 755nm ・日本人の肌質や毛質に合った波長
・太い毛、濃い毛にもおすすめ
色白肌・普通肌
ダイオードレーザー 800nm~940nm ・バランスが良くて産毛、細い毛、太い毛まで幅広く対応
・熱破壊式と蓄熱式がある
普通肌・色黒肌・日焼け肌
ヤグレーザー 1064nm ・波長が長く、根深く頑固な毛にも反応
・ヒゲなど、太く根深い毛から産毛まで対応
普通肌・色黒肌・日焼け肌

アレキサンドライトレーザー

アレキサンドライトレーザーアレキサンドライトレーザーは、3種類のなかで一番波長が短く(775nm)メラニン色素に反応しやすいレーザーです。

メラニンへの反応が良いので、濃い毛や太い毛の脱毛にもおすすめですよ。

日本人の肌質・毛質に合う波長で、効果もスピーディーに感じやすいです。

一方、メラニン色素に強く反応するため、色黒肌や日焼け肌、メラニン色素の少ない産毛には不向きになります。

日焼けしていると火傷のリスクが生じるので、紫外線対策は入念に行ってください。

アレキサンドライトレーザーはこんな人におすすめ!
  • 脇やVIOなど、濃い毛・太い毛を脱毛したい
  • 色白肌・普通肌
  • 日焼け対策をきっちりしている

ダイオードレーザー

ダイオードレーザーダイオードレーザーは、3種類のなかで中間の長さである800nm~940nmの波長のレーザーです。

バランスが良くて適応性が高く、太く濃い毛から産毛まで幅広い毛質や肌質に対応できます。

肌への刺激を感じにくいので、痛みに弱い方や敏感肌の方も検討してみてください。

また、ダイオードレーザーには「熱破壊式ダイオードレーザー」と「蓄熱式ダイオードレーザー」があります。

熱破壊式ダイオードレーザー 発毛組織(毛乳頭・毛母細胞)に照射して、毛根を破壊
蓄熱式ダイオードレーザー 発毛指令組織(バジル領域)に連続照射して、毛を生えさせなくする

蓄熱式ダイオードレーザーは、低出力なため痛みが心配な方にもおすすめですよ。

ダイオードレーザーはこんな人におすすめ!
  • 産毛~剛毛まで脱毛したい
  • 普通肌、色黒肌、日焼け肌
  • 脱毛による痛みや肌負担が心配
  • 敏感肌、アトピー肌

ヤグレーザー

ヤグレーザーヤグレーザーは波長が1064nmと長く、肌の奥まで届くレーザーです。

ヒゲなど、毛根が深い毛まで効果を発揮します。

メラニン色素に反応しにくいため、色黒肌や日焼け肌でも照射することが可能ですよ。

肌の奥までレーザーが届くため、施術の際に痛みを感じやすい傾向があります。

クリニックによっては麻酔処置も行っているので、痛みが心配な方は相談してみてください。

ヤグレーザーはこんな人におすすめ!
  • 色黒肌、日焼け肌、普通肌
  • 産毛、硬毛化した毛、ヒゲを脱毛したい
  • 痛みは我慢できるほう

医療脱毛クリニックが扱うレーザーまとめ

今回ご紹介したおすすめ医療脱毛クリニックで扱っているレーザーの一覧表はこちらです。

クリニック選びに悩んでいる方は、レーザーの種類に注目してみてください。

レジーナクリニックやアリシアクリニックなどで取り扱っている脱毛機『ソプラノアイスプラチナム』は、3種類のレーザーを同時に照射します。

※詳しいレーザーの種類や施術については、各クリニックに直接お問い合わせください

クリニック レーザーの種類
レジーナクリニック ・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・ヤグレーザー
アリシアクリニック ・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・ヤグレーザー
エミナルクリニック ・ダイオードレーザー
リゼクリニック ・ダイオードレーザー
・ヤグレーザー
TCB東京中央美容外科 ・ダイオードレーザー
グロウクリニック ・ダイオードレーザー
クレアクリニック ・ダイオードレーザー
ジェニークリニック ・ダイオードレーザー
フレイアクリニック ・ダイオードレーザー
湘南美容クリニック ・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・IPL

編集部

自分に合った脱毛施術を受けたい方は、取り扱っている医療脱毛レーザーで、クリニックを検討してみるのもおすすめですよ。

医療脱毛クリニックの施術までの流れ

医療脱毛が初めての方のために、どんな流れで施術が進行していくのかについて紹介していきます。

ここでは、カウンセリングの流れと実際の施術の流れについて、解説していきます。

カウンセリングの流れ

脱毛の申し込みをしようとしても、クリニックのカウンセリングではどうしたらいいのでしょうか。

ここではカウンセリングを受ける場合の流れを説明していきます。

クリニックによって、部分的に異なる場合がありますが、大枠は基本的に同じです。

STEP.1
無料Web申し込み
まずはWEBでカウンセリングの予約を行います。
WEBであれば数分で予約完了まですることができます。
STEP.2
受付・問診票の記入
受付終了後には、問診票を記入する必要があります。
問診票では、名前や年齢、持病の有無、脱毛経験の有無などを記入します。
STEP.3
スタッフによるカウンセリング・内容説明
記入した問診票をもとに、まずはスタッフによるカウンセリングがあります。
ここでは、医療脱毛の仕組みや実際の施術について、説明がされます。
STEP.4
医師による診察
スタッフとのカウンセリングが終了すると、次に医師によるカウンセリングがあります。
ここでは、脱毛に関する心配事などの相談もできるので、わからない点がある際には聞いてみましょう。
STEP.5
契約
カウンセリングを通して、実際に契約したい場合には当日で契約することができます。
ゆっくり検討したいという方には、後日契約をすることも可能です。

カウンセリングで聞いた方がいいポイント

聞いておきたいポイント
  • 予約の取りやすさはどうか
  • 追加料金が発生するかどうか
  • 契約したプランの期限はどれくらいか
  • 脱毛できる箇所はどこまでか
  • どの脱毛器が自分に合っているか

医療脱毛を初めて行う方は、「予約の取りやすさ」「追加料金が発生するか」「希望の箇所は脱毛できるか」は最低限確認するようにしましょう。

また、複数の脱毛器を導入しているクリニックもあるので、自分にはどの脱毛器が適しているのかも相談しておくといいでしょう。

カウンセリングでは、基本的にどんな質問でも答えてもらえるので、医療脱毛を受けるにあたって心配な点に関しては、全てここで聞いておくといいです。

必要な持ち物

必要な持ち物
  • 身分証明書
  • 印鑑
  • 勤め先の情報(学生は大学の情報)
  • 親権者の同意書(未成年の場合)

上記がクリニックに申し込む際に必要になる持ち物です。

どれも契約に必須なものになるので、当日契約できなくならないようにするためにも必ず忘れないようにしましょう。

MEMO

未成年の方には親権者の同意書が必要になります。

多くのクリニックで未成年の方には親権者の同意書を契約時に提出してもらうことになっているので、事前に親権者に相談しておきましょう。

支払い方法については、現金の一括払いや、クレジットカード一括払い、医療ローンの3つが主流になっています。

クリニックによって支払い方法が異なるので、カウンセリングの際に心配な場合は確認しておきましょう。

施術の流れ

STEP.1
前日にシェービング
脱毛箇所の剃毛を前日までに済ませておきましょう。
STEP.2
クリニックで受付
施術当日は、まずはクリニックで受付を済ませしょう。
顔脱毛をする人はメイクを落としてから施術するため、メイクをして来院する人は15分前に着くようにしましょう。
STEP.3
施術
部屋に案内され、着替えを済ませたらいよいよ施術に入ります。
全身脱毛の場合、施術時間はおよそ30分ほどです。
STEP.4
次回の予約
予定がわかる人は、施術後に次回の予約を取ります。
予約が取れたらそのまま帰宅しましょう。

医療脱毛に関するよくあるFAQ

よくある質問医療脱毛の効果や価格についてなど、よくある質問に回答していきます。

医療脱毛に関するよくあるFAQ
  • 医療脱毛は何回でツルツルになる?
  • 医療脱毛を5回したらどのくらいかかる?
  • 永久脱毛はどのくらい効果が続く?

医療脱毛は何回でツルツルになれますか?

医療脱毛の効果の現れ方は、毛質や部位によって個人差があります。

一般的に5回~8回で自己処理が楽になることが多く、お手入れ不要な状態になるには8回~10回以上の施術が必要になることが多いです。

ツルツルを目指すなら、全身脱毛の場合10回以上を目安に考えておくのがおすすめです。

カウンセリングの際に、効果が感じられる回数や期間の目安について、相談してみましょう。

MEMO

脇や腕・脚など、濃くてレーザーが反応しやすい箇所は、効果が感じやすいです。

毛が密集していて毛量が多いVIOは、ツルツルになるまで回数が必要になります。

医療脱毛を5回したいのですがどれくらいかかりますか?

顔・VIOを除く全身脱毛5回の料金相場は15万~25万円程度です。

顔・VIOを含む全身脱毛5回は30万~40万円程度が相場になります。

脱毛部位やプラン料金はクリニックによってかなり差があるので、よく内容を確認するようにしましょう。

また、期間限定キャンペーンや、学割や初回割など割引を扱っているところも多いです。

少しでも安く医療脱毛を受けたい方は、これらの情報もチェックしてみてくだい。

永久脱毛はどれくらい続きますか?

医療脱毛では、毛を作る発毛組織自体破壊するため、一時的な抑毛ではなく永久的な脱毛効果が期待できます。

将来的に、長期的な脱毛効果を望む方にはぴったりな施術です。

また、永久脱毛というと「脱毛したら、一生毛が一本も生えなくなる」というイメージがあるかもしれません。

しかし、永久脱毛とは、一生毛が一切生えなくなる、というものではありません。

永久脱毛の定義は毛の再生率や毛量を減らすことです。

永久脱毛の定義

・最後の脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であること
・3回の脱毛を受けて、6ヶ月後の毛の量が67%以上減っていること

永久脱毛をしても、将来的に毛が生えてくる可能性はあります。

そのため、コース終了後も追加照射をお得に行ってくれるクリニックがおすすめです。

医療脱毛 おすすめ | まとめ

医療脱毛のおすすめまとめ

この記事では、おすすめの医療脱毛クリニッククリニック選びのポイントサロン脱毛との違いについてご紹介しました。

医療脱毛 おすすめをまとめると

・医療脱毛がおすすめのクリニック10選
・クリニック選びのポイントは『予約』『無料サービス』『接客』『割引制度
・サロン脱毛よりも、費用を抑えて、短期間で高い効果が得られる

ぜひ、本記事を参考にして、ご自身に合った医療脱毛クリニックを選びましょう!