美意識上子
美意識高子
リフトアップの施術として注目を集めているハイフ。
しかし、効果やリスクが不安で施術に踏み出せない方も多いはずです。
そこで本記事では、医療用ハイフの効果やメリット・デメリット、おすすめのクリニック5選をご紹介します。
気になる効果の継続期間や効果を高めるコツも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 医療用ハイフは『リフトアップ・毛穴、小じわ改善・美肌効果』も期待できる
- ハイフの「リニアモード」には脂肪を溶かす効果もある
- メリットは切らない、痛くない、施術時間・ダウンタイムが短い、すばやい効果実感
- 施術を受けるなら、医療ハイフが安心
- お肌の状態に合わせてショット数を選ぶことがおすすめ
もくじ
ハイフ(HIFU)とは|種類・相場について解説
まずはハイフについて、種類や相場に着目して解説していきます。
ハイフとは
ハイフ(HIFU)とは、High Intensity Focused Ultrasound(高密度焦点式超音波)の略称です。
メスを入れないリフトアップ施術として人気を集めています。
超音波を一点に集め、SMAS層(筋膜)まで熱エネルギーを与え、組織の収縮効果を利用してたるみをケアする施術です。
毛穴・小じわケアや美肌効果も期待できます。
ハイフの種類は『ハイフ・ハイフリニア・ハイフシャワー』の3つ
ハイフの種類は3つで、『ハイフ』、『ハイフリニア』、『ハイフシャワー』が主流です。
それぞれの特徴や効果について以下解説します。
ハイフ
ハイフは緩んだ筋膜(SMAS)層を引き上げる効果があり、頬などたるみがちな部分をリフトアップすることがおすすめです。
また、頬骨あたりに膨らみを持たせたり、ほうれい線などのしわを浅くする効果も期待できます。
おすすめの施術箇所は顔全体で、およそ1回の施術で3か月∼半年は持続します。
ハイフリニア
ハイフリニアは脂肪層にアプローチし、脂肪細胞を分解する治療です。
そのため、リフトアップのみならずシュッとした顔や身体を目指している方にはおすすめです。
おすすめの施術箇所はお肉が付きやすい顔の下半分。顎周りのお肉を減らし、すっきりした印象になります。
ハイフシャワー
ハイフシャワーは皮膚の薄い箇所の施術に向いています。
細やかな施術ができることで、毛穴の引き締めやお肌の肌質を改善する効果が期待出来ます。
目元など気になる箇所だけ施術したい方はハイフシャワーがおすすめです。
ハイフの相場
ハイフは医療用とエステ用とでは価格に大きな差があります。
医療用ハイフは1回の施術の相場が40,000円∼300,000円となっています。
一方で、サロンハイフの場合1回の施術相場は5,000円∼30,000円と医療用に比べるとリーズナブルな価格に設定してあります。
最低価格を比較しただけでも8倍の差はあるため、医療用ハイフの場合は費用の準備がより必要です。
ただし、医療用はサロンに比べると高い効果や持続期間を誇ります。
その点、サロンハイフは何度も通わなければならない手間があるため、手間暇を考えると医療用の方がトータルで安くなる可能性があります。
ハイフの美容効果
美意識上子
ハイフはどのような効果をもたらすのでしょうか。
引き締めの効果はよく知られていますが、嬉しい美容効果も。
毛穴やしわにお悩みの方、身体をシェイプアップしたい方は必見です。
以下ひとつずつ解説していきます。
小じわ・たるみのケア
ハイフは皮膚の深い層であるSMAS層に作用し、肌を引き締めるため、しわやたるみのケアに繋がります。
ほうれい線や目元のしわが気になり始めた方には嬉しい効果が期待できそうです。
肌のハリや毛穴ケア・美肌効果
ハイフの効果はリフトアップだけに留まらず、肌質改善も期待できる施術です。
ハイフを照射した部位にはコラーゲン・エラスチンなどの生成が活発化します。
すると肌の巡りが促進され、肌の弾力やハリがあらわれます。
また、ハイフでは熱の作用により肌の血行や新陳代謝が促されることも。
結果的に、毛穴・小じわのケアに繋がります。
小顔・部分痩せ
美意識上子
ハイフの機器には「リニアモード」には脂肪を溶かす効果があります。
脂肪によるもたつきがなくなり、スッキリとします。
フェイスラインをはじめ、お腹・お尻・二の腕・太ももなど脂肪のついた部位で施術ができます。
通常のハイフは1回でリフトアップ効果が出るが、リニアモードは短いスパンで数を重ねる必要がある
施術を重ねて、脂肪を少しずつ減らしていくイメージです。
ハイフの効果の持続期間 | 即効性は?
美意識上子
せっかく施術するなら効果は長く実感したいですよね。
以下「効果が出始めるタイミング」と「効果の持続期間」について詳しく説明します。
効果があらわれるのは何日後?
早く実感したい人にとって、いつから効果が実感できるのかはとても大切ですよね。
個人差はありますが、顔周りは施術後~1ヶ月程度で効果があらわれます。
二の腕や足などのダイエット目的での施術では、1~2ヶ月ほどで効果が出始めます。
効果の持続期間
ハイフの照射後は約2~3ヶ月の間、コラーゲン・エラスチンが生成されます。
その後半年~1年程度リフトアップの効果が続きます。
ただし、ハイフの効果のピークは3か月~半年となっています。
その後は徐々に効果が薄れていくイメージを持つと良いでしょう。
マシンやショット数によって効果は異なるため医師に確認することがおすすめ
ハイフのメリット
美意識上子
ハイフには美容効果だけに留まらないメリットがあります。
最大の特徴は『切らない、痛みが少ない施術』であること。
美容効果を期待するとはいえ、出来る限りお肌を傷つけたくはありませんよね。
他にも施術時間やダウンタイムについてもメリットがあります。
ハイフを検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
痛みが少ない、切らない施術
ハイフの大きな特徴の一つは『痛みが少ない』こと。
痛みを感じやすい方にとってはとても嬉しいポイントですよね!
使用する機械によって差はありますが、痛みが少ない機種もあるのでチェックしてみてください。
そして、ハイフは『切らない施術』であることも特徴的です。
大事なお肌や身体だからこそ、出来る限り傷つけたくはありませんよね。
リストアップや美容効果の実現が切ることなく叶えられるのは魅力的です。
短い施術時間
ハイフは、施術時間が短いのが特徴です。
顔全体での照射でも40分程度の施術時間で済み、あまり時間が取れない人でも気軽に受けられます。
カウンセリングを含めても2時間程度の短時間
メスを使うようなリフトアップの施術では施術時間もかかってしまいますが、ハイフは照射のみなので、比較的短い施術時間で効果の実現が可能です。
効果をすぐに実感できる
フェイスラインなど顔周りの施術では、施術後にすぐ効果があらわれる場合が多いです。
筋膜へのアプローチで組織がすぐ引き締まってくれる
ダウンタイムが短い
先ほども挙げたように、ハイフではメスも針も使いません。
そのため、見た目からわかるような腫れやむくみはほとんどありません。
肌の赤みなどはメイクで隠せる程度なので、ダウンタイムが短いと言えるでしょう。
当日からメイクが可能なため肌の赤みも隠せる
ハイフのデメリット
美意識上子
ハイフを始めたい方にとって気がかりなのが副作用やリスクですよね。
ハイフは、上記のようなメリットのある施術ですが、デメリットもあります。
主なデメリットは以下の3つです。
では、一つずつ解説していきます。
施術後の腫れやむくみ
ハイフは比較的ダウンタイムが短い施術ですが、腫れやむくみが目立ってしまう可能性もあります。
この症状は数日~数週間続いてしまうこともあり、不安になる方もいるでしょう。
しかし、これらの症状は自然に落ち着いていきます。もし不安な場合には、医師に相談してみましょう。
神経の損傷・火傷のリスク
ハイフの施術では、神経の損傷や火傷のリスクがあります。
神経損傷は、照射箇所のミスにより起こる可能性があります。
下手な施術者やサロンでのハイフにはこのような失敗があるので注意
火傷は、出力が高すぎることによって起こります。
違和感を感じた際にはすぐに施術者に伝えましょう。
乾燥して紫外線の影響を受けやすくなる
ハイフの超音波の刺激で肌が敏感になり、乾燥したり赤みが出たりしてしまうことがある点がデメリットです。
また、肌の水分量が一時的に減少することもあります。
それにより、紫外線によるダメージを防ぐ力が弱まってしまい、影響を受けやすくなってしまいます。
ハイフの効果を高めるコツ
美意識上子
こんなお悩みの声が聞こえてきそうです。
ハイフをより効果的に行うには下記のようなコツがあります。
『頻度・施術場所・ショット数・アフターケア』の4つをすれば、施術の効果もより高まりますよ。
ぜひできるところから始めてみてくださいね。
施術頻度
ハイフの効果は永久的ではありません。
そのため、効果を長くもたせるには繰り返しの施術が必要になります。
ハイフの効果は施術後6ヶ月~1年程度持続するため、半年に1回のペースで続けることがおすすめです。
ハイフは『医療クリニック』で施術
今現在、ハイフが受けられるクリニックはかなり多くあります。
そこで、効果を重視するのであればクリニック選びも重要になっていきます。
丁寧な施術をしてくれるかどうか、あらかじめクリニックや医師の評判をチェックしましょう。
ハイフは医療行為なため医師の管理下でしか施術は認められない
エステサロンでもハイフを行っている場合がありますが、効果が感じられないだけでなく、アフターフォローが手薄であるなどと危険です。
そのため、クリニックで行う医療用ハイフを検討しましょう。
お肌に合わせた『ショット数』
クリニックによってショット数はまちまちですが、肌の状態に合わせてショット数を決めるのがおすすめです。
ショット数が大きいと、効果があらわれやすいように思えますが、肌を傷つける可能性も上がります。
ショット数が大きすぎると肌を傷つける可能性がある
そのため、事前のカウンセリングで肌の状態に合わせて適切なショット数を診てもらいましょう。
アフターケア
ハイフのデメリットの章で解説したように、ハイフ後は肌にダメージが出ている状態です。
そのため、しっかりと肌を保湿しスキンケアをする必要があります。
また、紫外線のダメージも受けやすくなっているので、UVカットも行いましょう。
また、肌が敏感になっているので、必要以上に肌に触るのは控えましょう。
医療用ハイフがおすすめのクリニック5選
美意識上子
ここでは、医療用ハイフがおすすめのクリニック5選をご紹介していきます。
ハイフの効果をより引き出せるクリニックを厳選しました。
クリニックの特徴や施術プランについて解説しています。
クリニック選びにお悩みの方は必見です!
エミナルクリニック
出典:エミナルクリニック
- 常に最新の技術・理論を導入しつつ低価格の実現
- 事前の料金提示以上の金額はかからない
- しっかりとした感染対策
- 痛みの軽減、効果のアップを実現したマシンでの施術
- 肌のハリへの効果もアップ
エミナルクリニックの特徴
エミナルクリニックは女性の悩みを解決し、美を追求するサポートをしたいという思いで開院したクリニックです。
そして、それを低価格かつ安心安全に実現するように努力を続けています。
常に最新の技術・理論を導入しつつ低価格の実現
エミナルクリニックが選ばれる理由
エミナルクリニックでは、カウンセリングで料金について説明があります。
そこで提示された料金以上のお金はかからないため安心です。
また、感染対策もきちんと行われており、そちらの面でも安心です。
エミナルクリニックのハイフの特徴
エミナルクリニックのハイフは旧型マシンに新機能が追加されたマシンを使っています。
それにより痛みのダウンと効果アップが実現しました。
また、新しいカードリッジの追加により、筋膜からの引き上げで肌のハリへの効果もアップしました。
リフトアップ、たるみ、肌のハリ、小じわ、毛穴引き締めの効果も
肌表面の影響を最小限化し、当日からメイク可能な点も特徴です。
他クリニックに比べて、手を出しやすい金額であることも大きな特徴です。
ハイフの料金
お試し100ショット(フェイスラインのみ) | 9,800円 |
---|---|
スタンダードコース(全顔+アゴ下) | 29,500円 |
プレミアムコース(全顔+アゴ下+首) | 36,500円 |
クリニック数 | 26院(ハイフ対応クリニック数) |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括・各種クレジットカード・デビットカード・医療ローン |
営業時間 | 11:00~21:00(不定休) |
品川美容外科
出典:品川美容外科
- 30年以上の実績と数々の症例
- 術後のアフターケアや診察が無料
- 同日に組み合わせ治療も受けられる
- 業界最速の施術時間の実現
- オプションメニューが豊富で集中的に引き締められる
品川美容外科の特徴
品川美容外科では、30年以上の実績と数々の症例があることが特徴です。
公式サイトでは、症例写真をクリック・医師別に記載しており、事前に確認したうえでクリニックに行くことができます。
また、術後のアフターケアや診察はすべて無料で行っており、安心です。
品川美容外科が選ばれる理由
品川美容外科は、カウンセリングを最重視した姿勢が選ばれる理由としてあります。
美容を専門とする医師によってのカウンセリングでひとりひとりにあわせた施術をしてくれます。
例えば、ハイフでは効果アップの期待できる組み合わせ治療も同日に受けられます。
品川美容外科のハイフの特徴
品川美容外科では第3世代医療ハイフを使用しています。
この機器では高温度で点状方式を採用したことで、業界最速の施術時間を実現しました。
顔全体の施術時間は約20分
また、品川美容外科では下記の通りオプションメニューが豊富にあります。
一部分を集中的に引き締めたいといった方にはこのようなメニューの利用がおすすめです。
ハイフの料金
ホホ | 19,800円~ |
---|---|
アゴ下 | 16,500円~ |
目もと全体 | 27,500円~ |
顔全体 | 29,800円~ |
顔全体+首 | 39,800円~ |
クリニック数 | 37院 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・デビットカード・メディカルローン |
営業時間 | クリニックによって異なる |
東京中央美容外科
出典:東京中央美容外科
- クリニック数の多さがゆえのアクセスの良さ
- 院内全室が完全個室になっている
- 高品質な治療が地域最安レベルの値段で提供されている
- アフターサービスも充実している
- コース料金もあり、お得に施術を受けられる
東京中央美容外科の特徴
東京中央美容外科は、高品質な治療を低価格で提供する点が最大の特徴です。
すべての美容整形において、全国的に価格調査を行って最安クラスを実現
美容整形は高くて敷居が高いというイメージはあるでしょう。
そこで、「価格」「安心」「敷居の低さ」「信頼できる医師」の4点を実現し、美容整形を身近にしています。
東京中央美容外科が選ばれる理由
カウンセリングからアフターサービスまでが充実している点が選ばれる理由としてあります。
カウンセリングではそれぞれの悩みに適した治療の提案をしてくれます。
さらに、治療でのトラブルの際には無料で修正・回復・アフターケアを行ってくれるため安心です。
その他にも、全室完全個室制である点もプライバシーが守られていると評判です。
東京中央美容外科のハイフの特徴
東京中央美容外科では、1回ごとの料金のほかにコースでの料金も用意しています。
ハイフの効果は、継続した施術で高めることができます。回数が多くなるごとにお得になっていくのでおすすめです。
1回 | 3回 | 5回 | 8回 | 12回 | |
---|---|---|---|---|---|
ベーシック | 19,800円 | コース設定なし | |||
スタンダード | 49,800円 | 134,460円 | 211,650円 | 318,720円 | 418,320円 |
プレミアム | 69,800円 | 188,460円 | 279,200円 | 390,880円 | 502,560円 |
更に、モニター価格も用意されており、下記の金額の半額で施術を受けられるというメリットがあります。
ハイフの料金
ベーシック(80ショット) | 19,800円~ |
---|---|
スタンダード(175ショット) | 49,800円~ |
プレミアム(210ショット) | 69,800円~ |
クリニック数 | 72院 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金・各種クレジットカード・デビットカード・医療ローン |
営業時間 | 10:00~19:00(不定休) |
湘南美容クリニック
出典:湘南美容クリニック
- クリニック数が多く、アクセスが良い
- 症例も多数、ハイフの症例も多数ある
- 安全対策への日々の努力
- ハイフのメニューが豊富
- 肌の状態や希望の姿に合わせた施術を受けられる
湘南美容クリニックの特徴
湘南美容クリニックは、全国114院ある大手のクリニックです。
そのクリニック数の多さから、全国各地でアクセスの良さが魅力です。
さらに、症例も多数あるという点も特徴です。
湘南美容クリニックが選ばれる理由
湘南美容クリニックでは、安全対策に力をいれています。
毎月の安全対策ミーティングや、定期的な研修や勉強会など、日々安全対策のための活動をしています。
BLSヘルスケアプロバイダーの取得なども
湘南美容クリニックのハイフの特徴
湘南美容クリニックは、ハイフが受けられるクリニックの中でも、メニューが豊富なのが特徴です。
その人の肌の状態やお悩み、なりたい姿にあわせて適切な施術を行うことができます。
- ウルトラリフトプラスHIFU
- SBCハイフシャワー
- ウルセラ
- 輪郭スッキリQ+~脂肪溶解リニアHIFU~
ハイフの料金
頬・あご下(410ショット) | 24,000円~ |
---|---|
全顔(650ショット) | 29,800円~ |
全顔+首(830ショット) | 39,800円~ |
デコルテ(240ショット) | 29,800円~ |
クリニック数 | 114院 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金・各種クレジットカード・デビットカード・医療ローン |
営業時間 | クリニックごとに異なる |
聖心美容クリニック
出典:聖心美容クリニック
- カウンセリングが丁寧で仕上がりを具体的にイメージできる
- 待合室が半個室か個室になっている
- 移動時にも顔を合わせないで済むような配慮
- 施術時間が従来の1/3になった
- 痛みや腫れを軽減しつつ効果は強力
聖心美容クリニックの特徴
聖心美容クリニックは、20年以上の実績とノウハウを活かし、患者に寄り添ってくれる点が特徴です。
さらに、カウンセリングは医師や看護師が受け持ち、なりたい姿を明確にします。
症例やシミュレーション、仕上がりイメージの確認など、充実のカウンセリングです。
聖心美容クリニックが選ばれる理由
聖心美容クリニックではプライバシーへの配慮が充実しています。
待合室は半個室または個室になっています。
また、医師や看護師がインカムで連絡を取り合っているため、移動している間にも顔を合わせることがないように配慮されています。
聖心美容クリニックのハイフの特徴
聖心美容クリニックのハイフの特徴はなんといっても施術時間の短さです。
ウルトラセルQプラスという機器によって、施術時間が従来の1/3で済むようになりました。
さらに、痛みや術後の腫れもほとんどなく、より快適で強力な効果を得られます。
ハイフの料金
全顔(ドット) | 165,000円~ |
---|---|
首(ドット) | 88,000円~ |
全顔+首(ドット) | 220,000円~ |
上顔面(ドット) | 88,000円~ |
中下顔面(ドット) | 132,000円~ |
中下顔面(ドット) | 176,000円~ |
頬+あご(リニア) | 60,500円~ |
クリニック数 | 10院 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・メディカルローン・デビットカード・QRコード決済 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
ハイフで使用する機械は7種類|それぞれの特徴を徹底解説
ここでは、ハイフの治療で使用する機械について解説します。
それぞれの特徴やおすすめのポイントをまとめているので、ぜひ参考にしてください。
そして、最後にはおすすめの機種3選もご紹介。
「早く知りたい!」という方はぜひこちらからご覧ください。
ウルセラ
販売国 / 販売元 | アメリカ / ウルセラ社 |
販売年 | 2009年 |
照射方法 | 点(ドット)状 |
照射範囲 | 顔の全体 |
照射温度 | 65℃∼75℃ |
照射時間 | 45分∼60分 |
カートリッジの種類(照射深度) | 1.5mm / 3.0mm / 4.5mm |
効果の継続期間 | およそ1年∼1年半 |
- アメリカのFDAにリフトアップ効果を承認の高い実績を誇す機器
- 他の機器よりも照射パワーが強く、効果も高い
- 皮膚の引き締め、コラーゲンの生成も
高い実績を誇る機器として代表されるのが『ウルセラ』です。
確実に効果を感じたい方におすすめで、強い照射パワーによる高い効果が期待できます。
また、リフトアップのみならず、コラーゲンの生成もできるため嬉しい効果もあります。
ただし、痛みを強く感じる可能性があるため、痛みに敏感な方は注意しましょう。
ウルトラセルQ+
販売国 / 販売元 | 韓国 / Jeisys社 |
販売年 | 2019年 |
照射方法 | 点(ドット)状 |
照射範囲 | 顔の全体 |
照射温度 | 60℃∼65℃ |
照射時間 | 10分∼20分 |
カートリッジの種類(照射深度) | 1.5mm / 2.0mm / 3.0mm / 4.5mm |
効果の継続期間 | およそ半年∼1年 |
- 施術時間が短く、痛みも少ない最新機器
- 皮膚や脂肪に合わせた施術が可能
- 皮膚の引き締めに加え、コラーゲンの生成も
ウルトラセルQ+は3種類のレーザーを搭載する最新のハイフ機器です。
リフトアップに加え、お肌の再生にも期待できる機器となっています。
また、カートリッジが4種類あり、皮膚や脂肪の厚さに合わせて施術をすることができるという優れもの。
施術時間も短く済むことから、嬉しい効果や機能が盛りだくさんです。
ウルトラフォーマー3
販売国 / 販売元 | 韓国 / CLASSYS社 |
販売年 | 2018年 |
照射方法 | 点(ドット)状 |
照射範囲 | 顔・身体全体 |
照射温度 | 65℃∼75℃ |
照射時間 | 20分∼30分 |
カートリッジの種類(照射深度) | 顔の場合:1.5mm / 2.0mm / 3.0mm / 4.5mm
身体の場合:6.0mm / 9.0mm / 13.0mm |
効果の継続期間 | およそ5か月∼半年 |
- 従来版よりも照射時間が短縮ではやい施術が可能
- 美肌効果も期待できる『ハイフシャワー』も可能
- 照射温度の高さからコラーゲンの生成を促す効果が期待できる
ウルトラフォーマー3は顔・身体の広い範囲、そして様々な皮膚の層にアプローチできる機器となっています。
リフトアップや部分痩せ効果に加えて、皮膚の薄い目・首元の治療もできます。
スピーディに施術を終えたい方、皮膚の薄い部位の治療を検討している方にもおすすめです。
コントレックス
販売国 / 販売元 | 韓国 / 社 |
販売年 | ー |
照射方法 | 点(ドット)状 |
照射範囲 | 顔の全体 |
照射温度 | ー |
照射時間 | 30分∼40分 |
カートリッジの種類(照射深度) | 1.5mm / 3.0mm / 4.5mm |
効果の継続期間 | およそ6か月∼1年 |
- ウルセラよりも痛みが少ない
- 皮膚・筋膜層のどちらにもアプローチできるため、高いリフトアップ効果
- 浅い皮膚層ではコラーゲンの生成も
痛みに弱い方はコントレックスがおすすめです。
リフトアップのみならず、コラーゲンを生成するため美肌効果も期待できます。
効果の継続期間も6か月∼1年と長期間続く嬉しいポイントもあります。
ソノクイーン(別名:アイシャドウハイフ)
販売国 / 販売元 | 韓国 / Newpong社 |
販売年 | 2014年 |
照射方法 | 点(ドット)状 |
照射範囲 | 顔の全体 |
照射温度 | 60℃∼70℃ |
照射時間 | 30分∼40分 |
カートリッジの種類(照射深度) | 2.0mm / 3.0mm / 4.5mm |
効果の継続期間 | およそ3か月∼半年 |
- 皮膚の薄い箇所を得意とする顔に特化したハイフ機器
- 照射の痛みも少なく、痛みに不安な方も施術可能
- リフトアップのみならず、コラーゲンの生成を促す効果も
別名アイシャドウハイフであることから、目の周りや眉下など細かい箇所も施術できる強みがあります。
また、施術中の痛みが軽減されていることから、痛みが気になる方にはおすすめ。
リフトアップ効果に関しては、ハイフ機器の代表格『ウルセラ』には劣るものの、費用が抑えられる特徴があります。
ダブロゴールド
販売国 / 販売元 | 韓国 / Hironic社 |
販売年 | 2019年 |
照射方法 | 2列の線(リニア)状 |
照射範囲 | 顔・身体全体 |
照射温度 | 55℃∼60℃ |
照射時間 | 10分∼15分 |
カートリッジの種類(照射深度) | 顔の場合:1.5mm / 3.0mm / 4.5mm
身体の場合:13.0mm |
効果の継続期間 | およそ3か月∼半年 |
- スピーディな施術が可能
- 照射温度が低いため、痛みを抑えられる
- ダウンタイムが少ないから、施術後メイクができる
施術時間10分∼15分と、短い時間の施術ができる点が特徴です。
照射温度が比較的高くないため、痛みやダウンタイムの少なさから、施術後メイクができます。
顔・身体のどちらにも施術できるため、広い範囲で施術を考えている方にもおすすめです。
ユーティムスA3
販売国 / 販売元 | 韓国 / KURUST社 |
販売年 | ー |
照射方法 | 点(ドット)状 |
照射範囲 | 顔・身体全体 |
照射温度 | 60℃∼70℃ |
照射時間 | 30分∼1時間 |
カートリッジの種類(照射深度) | 1.5mm / 3.0mm / 4.5mm |
効果の継続期間 | およそ6か月∼1年 |
- 従来機器に比べて、痛みも少なく安定している
- 施術後のお肌のリスクも大きく軽減
- 照射面を小さくできることから、目元など細かな箇所も施術可能
従来のハイフ機器に比べると、痛みの少なさが『ユーティムスA3』の特徴です。
そのため、ダウンタイムや副作用等お肌のリスクも少なく、安心して施術を受けることができます。
施術時間は30分∼1時間と長めですが、照射面を小さくすることによって集中的に照射ができる点も強みです。
ハイフにおすすめの機種3選
医療用ハイフは主に7種類ありますが、その中でもおすすめしたいのが『ウルセラ・ダブロゴールド・ソノクイーン』の3つです。
それぞれの特徴をもとに、どんな方におすすめか解説します。
効果を実感したい方は『ウルセラ』
アメリカのFDAでリフトアップ効果を唯一承認されている機器でもあり、実績のある『ウルセラ』。
効果の高さは他のハイフ機器に比べても期待できる機械となっています。
効果の継続期間も長いことから、効果をより実感したい方は『ウルセラ』をおすすめします。
痛みが気になる方は『ソノクイーンorダブロゴールド』
せっかく始めたいと思っても、痛みが辛いと施術が嫌になりますよね。
そんな方におすすめしたい機器が『ソノクイーン』と『ダブロゴールド』です。
この2つはハイフの機器の中でも痛みが少ないという特徴があります。
効果の継続期間は短いですが、痛みに敏感な方にはおすすめな機器です。
ハイフのよくある質問
美意識上子
ここではハイフに関するよくある質問に答えています。
ダウンタイムや副作用、保険適用など治療を始める際には気になる項目を集めているので、気になる質問からぜひ参考に見てくださいね。
ダウンタイムや副作用はあるの?
ハイフはメスを使ってリフトアップする施術とは異なり、肌への負担が小さいことから副作用やダウンタイムはほとんどないです。
ただし、皮膚に軽いやけどや乾燥、赤み、むくみ、水膨れなどの副作用が生じることがあります。
施術後に違和感があるな、肌トラブルがあるなと感じた方はすぐにクリニックに相談に行きましょう。
ハイフは保険適用できる?
美容目的の診療の場合、ハイフは保険適用外の自由診療になります。
一方で、皮膚科治療の目的の場合は保険適用の治療をしているクリニックもあります。
気になる方は各クリニックのHPを参考に確認してみてくださいね。
医療用ハイフとエステハイフの違いは?
医療用ハイフとエステハイフの違いは、『効果、効果の持続期間、料金、安全性』の4つの点で異なります。
美意識高子
効果
医療用ハイフとエステハイフの違いは、出力できる熱量の大きさです。
出力の大きさは医療用ハイフの方が大きいため、肌の深部までレーザーが行き届き、効果も必然的に高まります。
一度の施術で高い効果を得られるのは医療用ハイフであるため、早く効果を実感したい方は医療機関で施術することをおすすめします。
効果の持続期間
出力の大きさの違いによる効果の差があるということは、効果の持続期間にも差が生じます。
医療用ハイフは一度の施術で高い出力ができるため、効果と同様にその効果の持続期間も医療用ハイフの方が長いです。
少ない回数で効果を実感できるメリットは、クリニックに通う頻度やそのための時間・費用を抑えられるというメリットにも繋がります。
一回の施術にかかる料金
医療用ハイフ | 40,000円~300,000円 |
エステハイフ | 5,000円~30,000円 |
一回の施術にかかる料金は医療用ハイフとサロンハイフでは大きな差があります。
医療用ハイフは高い出力を得られる分、一度の施術でかかる費用は高い傾向にあります。
一方で、エステハイフは比較的リーズナブルにハイフの施術を受けることができます。
ただし、注意しなければならないのは、『効果の差』です。
エステハイフの場合は医療用ハイフよりも出力できる熱量が小さいため、頻繁に通うことが求められます。
移動費やそれに伴う時間は医療機関で施術する場合以上にかかる可能性があるため、十分注意しましょう。
安全性
ハイフはダウンタイムや副作用がほとんどないとはいえ、万が一の肌トラブルには迅速に対応したいですよね。
その点、医療用ハイフは医師や看護師が常駐する機関での施術だからこそ、すぐに対応出来るというメリットがあります。
大切なお肌だからこそ、出来る限りリスクを抑えたい方は医療機関でハイフを受けることをおすすめします。
ハイフ 効果 | まとめ
いかがだったでしょうか。
ハイフの効果は広く知られているリフトアップだけではありません。
リフトアップを叶えつつ、毛穴・小じわなど気になる点をケアして美肌効果も得られる施術です。
ダウンタイムの短さや肌のリスクは比較的少ない施術ですが、大切なお肌だからこそ万が一の時のためにも医療用ハイフを選択しましょう。
そして、効果を最大限に得られるようにクリニックを慎重に選び、利用してみると良いでしょう。
- 医療用ハイフはリフトアップの他に毛穴・小じわケアや美肌効果も期待できる
- ハイフの「リニアモード」には脂肪を溶かす効果もある
- ハイフは即効性あり、ダウンタイムが短い
- 医療用ハイフを選ぶことが、安全で効果的
- ハイフはショット数を肌の状態に合わせて選ぶことがおすすめ